高齢出産のリスクをカバーできる成分の入った葉酸サプリ
私も37歳で第一子を産みました。
高齢出産を必要以上に怖がる必要はありませんが、リスクが増えるのも事実。
そこで、リニューアルした葉酸サプリも調べ直して、高齢出産に必要な成分が入っているサプリをランキングにしました。
高齢出産に必要な成分
- 協力ビタミン類
- 鉄
- アミノ酸
- カリウムまたは野菜類
- カルシウム・マグネシウム
- 美容成分
何故この成分が高齢出産に必要なのかは、ランキングの後で解説していきますね。
高齢出産向け葉酸サプリランキング
※葉酸は必要量を満たしているものだけを載せているので、チャートでは表示していません。
高齢出産向けの葉酸サプリはどう選ぶ?
高齢出産のリスクをカバーするのにちょうどいい成分が入っているものを選びます。
どんなリスクにどんな成分が必要なのか、解説していきますね。
高齢出産のリスクと、それをカバーする栄養素
- 染色体異常の増加
- 妊娠高血圧症候群の増加
- 帝王切開が多くなりがち
染色体異常
21番目の染色体が3本あるために起きる「ダウン症」が典型的です。
(それ以外の染色体に異常がある場合もありますが、ほとんどの場合、生きることができずに流産になってしまいます。
染色体に異常があっても生きて産まれることができるのが、21番目の染色体、というのが正確です)
高齢出産によってリスクが高くなります。
そして、染色体異常について、世界五大医学誌の一つ「The Lancet」が
「葉酸摂取がダウン症のリスクを減らす可能性」(英文です)
についての論文を載せています。
葉酸を妊娠前から取ることで、ダウン症のリスクを減らせる可能性があることが述べられています。
あくまで研究段階ではありますが、少しでも可能性を減らせるのなら、やってみる価値はありますよね。
「神経管閉鎖障害」のリスクを減らすために、どうせ葉酸サプリは飲むわけですし。
ということで、1つめはまず「葉酸」が入っていることです。
妊娠高血圧症候群の増加
妊娠高血圧は、高齢出産ではリスクが高くなります。
産科では、「塩分を控えめに」と指導を受けます。
過剰な塩分を体外に排出するのに使われるのが「カリウム」です。
カリウムは野菜類に多いので、野菜が配合されているものもおすすめです。
子癇の予防

この妊娠高血圧で引き起こされる症状のうち、特に怖いのが「子癇(しかん)」です。
子癇というのは、高血圧によって痙攣が起きたり意識を失うことです。
分娩前も分娩中も、産褥期も起こり得て、場合によっては母子ともに危険な状態になります。
この子癇、起きる前には血液中のホモシステインという物質の濃度が高くなります。
そして、葉酸+ビタミンB6+ビタミンB12には、ホモシステインを別の物質に変えて濃度を下げる働きがあるのです。
さらに、ビタミンEは子癇の予防に投与されることがあります。
脂溶性ビタミンなので取りすぎはよくありませんが、過剰摂取にならない程度であれば、よい効果があります。
ということで、2つめは妊娠高血圧対策の「カリウムまたは野菜類」「葉酸+ビタミンB6+ビタミンB12」「過剰摂取にならない範囲のビタミンE」が入っていることです。
ビタミンB6は不足するとつわりが酷くなりますから、その意味でも取っておいた方がいいですね。
帝王切開が多くなりがち

高齢だと、帝王切開になる率が多くなります。
ここで、もし貧血だと、輸血になったり、輸血はしなくても入院が長引いてしまうことがあります。
帝王切開にならなくても、産後に貧血だと体力が回復しなくてとても大変なので、貧血予防は必須です。
貧血にならないように、「鉄+吸収をよくするビタミンC」を取っておくといいです。
ヘモグロビンの材料になる「アミノ酸」も入っているとなおいいですね。
ということで、3つめは貧血予防の「鉄+吸収をよくするビタミンC」「アミノ酸」です。
それ以外に、高齢出産で取っておいた方がいい栄養素
カルシウム、マグネシウム

赤ちゃんの体を作るのに、カルシウムがかなり使われます。
若いと、カルシウムの吸収もいいのですが、年齢とともにカルシウムの吸収は落ちてしまいます。
私と同じ病院で産んだ高齢ママ友が、出産後サプリを飲むのをやめて、食生活もバタバタして気を使えずにいたところ、健康診断で
60代の骨密度です。
年を取ると骨を強くするのは難しくなるから、今のうちにカルシウムを取って!
でないと、60代になった時には80代の骨密度になって、ポッキリ折れますよ。
と言われてしまったそうです。
というわけで、赤ちゃんのためにも、産後に健康に子育てするためにも、カルシウムはぜひ取りたいですね。
マグネシウムはカルシウムを吸収するのに必要なので、一緒に取りたい栄養素です。
なお、妊娠中期以降はこむら返りが増えます。
こむら返り対策にも、カルシウムが有効です。
それ以外の栄養成分
高齢出産をしてみて実感するのが、若いママたちとの体力や回復力の違いです。
私は妊娠して急に白髪が増えたり、髪がパサパサになったり、肌が荒れたりしました。
若いママたちは、そんなことで悩んでいる人があまりいませんでした。
母親学級は若いママばかり。
今まであまり気にしなかった、自分の老化と否応なしに向き合いました。
「葉酸サプリに美容成分なんていらないや」
と最初は思っていたのですが、実際のところ、美容成分にかなり助けられました。
というわけで、美容成分は「入っている方がおすすめ」です。
これに関してはそれぞれの考え方もあるので、レーダーチャートで参考に見てみてください。
高齢出産で取っておくといい栄養分まとめ
- 葉酸
- ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE(過剰にならない範囲で)
- 鉄
- アミノ酸
- カリウムまたは野菜類
- カルシウム、マグネシウム
- 美容成分
これをある程度満たしているのが、高齢出産に向いたサプリですね。
ランキングにレーダーチャートで載せたので、どのくらい満たしているか見てみてください。
(葉酸はどれも必要量入っているのでチャートでは省いてあります)
高齢出産向け葉酸サプリランキング
※葉酸は必要量を満たしているものだけを載せているので、チャートでは表示していません。
ベルタ葉酸サプリは総合ランキングでも1位でしたが、高齢出産向けとしても強いですね。
死角はないと思えるくらいです。
ランキング以外の葉酸サプリ
高齢出産で有名な葉酸サプリといえば他に
- 美的ヌーボプレミアム
- オーガニックレーベルの葉酸
があります。
こちらももちろん成分を調べています。
美的ヌーボプレミアム
東尾理子さんが高齢出産で使って有名になったので、特に高齢出産組からの注目が強いサプリです。
取っておくといい栄養成分も、アミノ酸と美容成分以外は満たしています。
しかし
- ビタミンB6が耐用上限量45mgの2倍以上含まれている
- ビタミンEは耐用上限量の約半分の302mg含まれている(推奨量は6.5mg)
という点でおすすめできません。
特に、ビタミンB6が日本の耐用上限量を超えているのが一発レッドカード。
管理人の妊活中もこの美的ヌーボは調べて、却下したものです。
自分が飲めないと思ったものなので、ランキングには入れません。
オーガニックレーベルの葉酸
103種類の天然原料を含んでいるということ、オーガニックということで、これも高齢出産組からの注目が強いサプリです。
しかし
妊活に使う場合
- 厚生労働省が推奨するモノグルタミン酸型の葉酸ではないため、障害リスクを減らす科学的根拠がない
- ビタミンCがない
天然葉酸でもOKな妊娠中期以降に使う場合
- 鉄の配合量が不明
- 葉酸・鉄の吸収を助けるビタミンCがない
- 妊婦が摂取を控えた方がいい原材料が複数含まれる
(女性ホルモン様の作用がある、子宮収縮の作用があるなど)
高麗人参、マカ、キダチアロエ、ウコン、クコの実、ベニバナ、アマチャヅル、オオバコ、カミツレ、センシンレン、田七人参、サラシア、イチイの実、ハッショウマメ、キャッツクロー
原材料を調べた時、リアルこんな顔になりましたΣ(゚д゚lll)
妊娠していない時なら体にいいのはわかるんですが、何故妊婦向けのサプリにこんなに入れたのか…
妊活に使ったとしても、妊娠に気づいていない超初期に、これだけの女性ホルモン的作用や子宮収縮作用のある原材料を飲むことになるわけで。
なので、これもレッドカード。ランキングには入れません。
ランキングに入れた葉酸サプリは、どれも過剰摂取の恐れがなく、妊婦が控えた方がいいような材料も使っていないことを確認済です。
原材料を1点1点チェックしていますので、詳しくは各サプリのレビューを見てみてくださいね。
関連ページ
- 妊活用葉酸サプリランキング
- 妊活中から飲むことが勧められている葉酸サプリ。理系ママが不妊や妊活に効果のある成分をリストアップして、それらが含まれている葉酸サプリをランキングにしました。妊活中に葉酸サプリを選ぶ参考にどうぞ。
- 妊婦の貧血対策に使える葉酸サプリランキング
- 妊婦に多い貧血。貧血対策に使える葉酸サプリは、どんな条件を満たしていればいいのでしょうか。条件を満たす葉酸サプリはどれでしょうか?貧血対策にいい葉酸サプリをランキング形式でお届けします。
- たまひよ・妊すぐ・Premoに載っていた葉酸サプリランキング
- たまひよ(たまごクラブ)、妊すぐ、Premoなどのマタニティ雑誌には、たくさんの葉酸サプリが載っています。「好きな雑誌から選びたいけど、どれを選べばいいの?」という疑問に答えて、たまひよ(たまごクラブ)、妊すぐ、Premoに載っていた葉酸サプリを栄養や成分、添加物の少なさでランキングにしました。|理系ママが持ち前のこだわりで、葉酸サプリの成分や添加物などを比較して作ったランキング。ママ視点と科学的視点の両方から、おすすめの葉酸サプリをガイドします。
- 男性向け葉酸サプリランキング
- 妊活中は男性も葉酸を飲んだ方がいいらしいけど、いったいどれを選べばいいやら?適当に安いのでいい?と考える方も多いですよね。でも、成分で選べば、どの葉酸サプリがいいかは一目瞭然なんです。ここでは理系ママが、男性の妊活にいい成分が入った葉酸サプリのランキングをご紹介します。